忍者ブログ
日中戦争(昭和12年)前から太平洋戦争サイパン島に渡る前までの七年間にわたって交された数百通の大場榮と峯子の往復書簡。戦地と故郷とを行き来するラブレターから当時の様子を垣間見る。 栄のサイパン島での活躍は「太平洋の奇跡~フォックスと呼ばれた男」「タッポーチョ 敵ながら天晴 大場隊の勇戦512日」をご覧ください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、勤労感謝の日ですが、
昔は宮中の儀式で新嘗祭(にいなめさい)の日でした。
もっとも、宮中のみならず、
一般民衆の間でも新しい穀物を神に供え
それを食べて収穫を祝う習慣がありました。
「風土記」や「万葉集」にもその様子が描かれており
昔から伝わる自然の恵みに感謝する行事として
各地でも行われていたようです。

【新嘗祭】
古くから天皇がその年に収穫された新穀や新酒を
天照大神をはじめとする天地の神に供え
農作物の恵みに感謝し、自らも食す儀式でした。
律令制度のもと11月の2番目の卯の日に新嘗祭を行うことになっており、
天皇が即位した最初の新嘗祭を大嘗祭と呼び
天皇の即位を天下に知らしめる大きな祭典となっています。
新嘗祭がいつ頃から行われていたかははっきりとしないのですが、
日本書紀で皇極天皇元年(642)11月16日に
新嘗祭の記述があるのが文献に出てくる最初です。
この日の干支は丁卯にあたり、
すでにこの時代に11月の2番目の卯の日が
新嘗祭と確立していたようです。
明治以降、新嘗祭は11月23日に定められ国民の祝日となります。
そして昭和23年より勤労感謝の日と名を変え
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」日として
国民にすっかり定着した祝日となっています。

参考ページ








PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
Trackback
トラックバックURL:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
大場書簡を読み解く会
性別:
非公開
自己紹介:
2011年2月に出版。
引用文の無断コピーはご遠慮下さい。

「大場書簡を読み解く会」
senkanoloveletter@live.jp
最新コメント
[08/30 大場書簡を読み解く会]
[08/06 大場書簡を読み解く会]
[08/06 kazoz]
[05/28 大場書簡を読み解く会]
[05/24 ファン]
最新トラックバック
お問い合わせメール
メールはこちら
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
Copyright ©  -- 大場栄と峯子の「戦火のラブレター」 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]