日中戦争(昭和12年)前から太平洋戦争サイパン島に渡る前までの七年間にわたって交された数百通の大場榮と峯子の往復書簡。戦地と故郷とを行き来するラブレターから当時の様子を垣間見る。
栄のサイパン島での活躍は「太平洋の奇跡~フォックスと呼ばれた男」「タッポーチョ 敵ながら天晴 大場隊の勇戦512日」をご覧ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝は朝から雨でした。
==峯子の手紙より==
雨の日は、峯子の心を暗くさせます。
あの日も雨の降る日でした。
===========
「あの日」とは、
二人が離れ離れの暮らしを余儀なくさせる
通知の届いた日、
12年の秋、別離の始まりです。
秋雨の降るたびに、
きっと峯子は、寂しく思い出したことでしょう。
この日は、峯子のいくつかの記念日の一つですが、
辛い記念日ですね。
また、ある年は、
託児所のお手伝いに五号に出かけた時も、
記録的な(?)雨が降り続いていたらしい。
栄が中国からの手紙で
「五号へ行っていた頃かと思うが、
豪雨は大丈夫だったか?」
などと書いてありましたから。
峯子は、子どもをおんぶして
ぬかるんだ道を大変な思いをしながら
五号まで歩いたようです。
このカテゴリーの記事を読む
「思い出の場所など」
==峯子の手紙より==
雨の日は、峯子の心を暗くさせます。
あの日も雨の降る日でした。
===========
「あの日」とは、
二人が離れ離れの暮らしを余儀なくさせる
通知の届いた日、
12年の秋、別離の始まりです。
秋雨の降るたびに、
きっと峯子は、寂しく思い出したことでしょう。
この日は、峯子のいくつかの記念日の一つですが、
辛い記念日ですね。
また、ある年は、
託児所のお手伝いに五号に出かけた時も、
記録的な(?)雨が降り続いていたらしい。
栄が中国からの手紙で
「五号へ行っていた頃かと思うが、
豪雨は大丈夫だったか?」
などと書いてありましたから。
峯子は、子どもをおんぶして
ぬかるんだ道を大変な思いをしながら
五号まで歩いたようです。
このカテゴリーの記事を読む
「思い出の場所など」
PR
Comment
Trackback
トラックバックURL:
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
大場書簡を読み解く会
性別:
非公開
自己紹介:
2011年2月に出版。
引用文の無断コピーはご遠慮下さい。
「大場書簡を読み解く会」
senkanoloveletter@live.jp
引用文の無断コピーはご遠慮下さい。
「大場書簡を読み解く会」
senkanoloveletter@live.jp
最新記事
(11/24)
(11/23)
(10/31)
(10/22)
(06/23)
(06/08)
(09/04)
(08/10)
(07/15)
(06/11)
(05/26)
(04/26)
(02/18)
(02/12)
(01/31)
(01/23)
(01/09)
(01/05)
(01/03)
(12/27)
カテゴリー
最新コメント
[08/30 大場書簡を読み解く会]
[08/06 大場書簡を読み解く会]
[08/06 kazoz]
[05/28 大場書簡を読み解く会]
[05/24 ファン]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(08/01)
(08/07)
(09/17)
(09/17)
(09/20)
(09/27)
(10/07)
(10/07)
(10/08)
(10/09)
(10/09)
(10/10)
(10/11)
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
(10/15)
(10/16)
アクセス解析
カウンター