日中戦争(昭和12年)前から太平洋戦争サイパン島に渡る前までの七年間にわたって交された数百通の大場榮と峯子の往復書簡。戦地と故郷とを行き来するラブレターから当時の様子を垣間見る。
栄のサイパン島での活躍は「太平洋の奇跡~フォックスと呼ばれた男」「タッポーチョ 敵ながら天晴 大場隊の勇戦512日」をご覧ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昭和20年の11月、日本では戦後の混乱の頃だったでしょうか?
大場栄達、サイパンで生き残った日本兵たちは、
立てこもってゲリラ戦を続けてきたタッポーチョ山を、
アメリカ軍の呼びかけに応えて山を下りるかどうか、
議論沸騰だった事でしょう。
ドンジョーンズ著「タッポーチョ 敵ながら天晴 大場隊の勇戦512日」には、
栄は、上官の命令に従うのが、兵隊であると
米軍に停戦の道を示した事が書かれています。
捕虜ではなく、誇りある日本兵として山を下りる決意をした11月の下旬。
最後の11月末日には、
それまでの艱難辛苦の日々、共に戦ってきた戦友を偲び、
残った食料を平らげ、「山での最後の晩さん会」だったようです。
様々な意見があったであろう兵たちの気持ちを一つにまとめて
自分たちの生きざまを肯定した結論に導いた
栄のトップとしての素質がとても素晴らしいと思います。
私は、その辺りのシーンがとても好きなのですが、
残念な事に、映画「太平洋の奇跡~フォックスと呼ばれた男」では、
割愛されてあっという間に12月1日の朝が来てしまったので、
ちょっと残念に思っています。
明けて12月1日には、映画でも描かれる
軍歌を歌いながらの隊列で山を下り、
米軍の長官に軍刀を渡すシーンは、感動的ですね。
大場栄達、サイパンで生き残った日本兵たちは、
立てこもってゲリラ戦を続けてきたタッポーチョ山を、
アメリカ軍の呼びかけに応えて山を下りるかどうか、
議論沸騰だった事でしょう。
ドンジョーンズ著「タッポーチョ 敵ながら天晴 大場隊の勇戦512日」には、
栄は、上官の命令に従うのが、兵隊であると
米軍に停戦の道を示した事が書かれています。
捕虜ではなく、誇りある日本兵として山を下りる決意をした11月の下旬。
最後の11月末日には、
それまでの艱難辛苦の日々、共に戦ってきた戦友を偲び、
残った食料を平らげ、「山での最後の晩さん会」だったようです。
様々な意見があったであろう兵たちの気持ちを一つにまとめて
自分たちの生きざまを肯定した結論に導いた
栄のトップとしての素質がとても素晴らしいと思います。
私は、その辺りのシーンがとても好きなのですが、
残念な事に、映画「太平洋の奇跡~フォックスと呼ばれた男」では、
割愛されてあっという間に12月1日の朝が来てしまったので、
ちょっと残念に思っています。
明けて12月1日には、映画でも描かれる
軍歌を歌いながらの隊列で山を下り、
米軍の長官に軍刀を渡すシーンは、感動的ですね。
PR
Comment
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
大場書簡を読み解く会
性別:
非公開
自己紹介:
2011年2月に出版。
引用文の無断コピーはご遠慮下さい。
「大場書簡を読み解く会」
senkanoloveletter@live.jp
引用文の無断コピーはご遠慮下さい。
「大場書簡を読み解く会」
senkanoloveletter@live.jp
最新記事
(11/24)
(11/23)
(10/31)
(10/22)
(06/23)
(06/08)
(09/04)
(08/10)
(07/15)
(06/11)
(05/26)
(04/26)
(02/18)
(02/12)
(01/31)
(01/23)
(01/09)
(01/05)
(01/03)
(12/27)
カテゴリー
最新コメント
[08/30 大場書簡を読み解く会]
[08/06 大場書簡を読み解く会]
[08/06 kazoz]
[05/28 大場書簡を読み解く会]
[05/24 ファン]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(08/01)
(08/07)
(09/17)
(09/17)
(09/20)
(09/27)
(10/07)
(10/07)
(10/08)
(10/09)
(10/09)
(10/10)
(10/11)
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
(10/15)
(10/16)
アクセス解析
カウンター