日中戦争(昭和12年)前から太平洋戦争サイパン島に渡る前までの七年間にわたって交された数百通の大場榮と峯子の往復書簡。戦地と故郷とを行き来するラブレターから当時の様子を垣間見る。
栄のサイパン島での活躍は「太平洋の奇跡~フォックスと呼ばれた男」「タッポーチョ 敵ながら天晴 大場隊の勇戦512日」をご覧ください。
愈々(いよいよ)です(栄調www)
2月12日(土) 午後1時~午後6時
13日(日) 午前9時~午後6時
蒲郡勤労福祉会館 3F 大研修室にて
入場無料
大場栄がよく分かる!
峯子とのラブレターに込められた
愛のメッセージとドラマティックな生涯を想う
両日とも午後2時より1時間程度、
「大場書簡を読み解く会」からのお話・説明を予定しています。
【重要】
駐車場が狭い(駅前の駐車場もやや狭い)ので、
公共交通機関のご利用をお願いいたします。
蒲郡駅から北へ徒歩5分(もかからないと思う)。
以前にお知らせした時間と少し変わっていますので
ご注意ください。
2月12日(土) 午後1時~午後6時
13日(日) 午前9時~午後6時
蒲郡勤労福祉会館 3F 大研修室にて
入場無料
大場栄がよく分かる!
峯子とのラブレターに込められた
愛のメッセージとドラマティックな生涯を想う
両日とも午後2時より1時間程度、
「大場書簡を読み解く会」からのお話・説明を予定しています。
【重要】
駐車場が狭い(駅前の駐車場もやや狭い)ので、
公共交通機関のご利用をお願いいたします。
蒲郡駅から北へ徒歩5分(もかからないと思う)。
以前にお知らせした時間と少し変わっていますので
ご注意ください。
お勤めを終えて、
知り合いの兵士が無事帰還してきますと、
最寄りの駅まで出迎えたり、
戦地の様子はどうだったか
話を聞きに家まで行ったりしたようです。
そういった情報は、
役場でアルバイトをしていたり
父が役場勤めだったりしていますから
結構早くから知っていたでしょう。
でも、
いそいそ嬉しそうに出迎える兵の家族と裏腹に
峯子は
帰っていらっしゃるのがあなただったら・・・
と、つい軍人の妻らしからぬ思いを抱いてしまいます。
もちろん、
口には出さなかったでしょうが、
お手紙では、ポロリと本音を吐いてしまうのです。
知り合いの兵士が無事帰還してきますと、
最寄りの駅まで出迎えたり、
戦地の様子はどうだったか
話を聞きに家まで行ったりしたようです。
そういった情報は、
役場でアルバイトをしていたり
父が役場勤めだったりしていますから
結構早くから知っていたでしょう。
でも、
いそいそ嬉しそうに出迎える兵の家族と裏腹に
峯子は
帰っていらっしゃるのがあなただったら・・・
と、つい軍人の妻らしからぬ思いを抱いてしまいます。
もちろん、
口には出さなかったでしょうが、
お手紙では、ポロリと本音を吐いてしまうのです。
「大場栄と峯子の戦火のラブレター」こんな感じになります。

イメージは、峯子さんの後ろ姿
赤ちゃんをおんぶして、お手紙を持っています。
そして思い出の蜜柑の木!
裏表紙は、
蜜柑の花に、
栄さんのお手紙(一部)
書店で探すときの参考になりましたら・・・
イメージは、峯子さんの後ろ姿
赤ちゃんをおんぶして、お手紙を持っています。
そして思い出の蜜柑の木!
裏表紙は、
蜜柑の花に、
栄さんのお手紙(一部)
書店で探すときの参考になりましたら・・・
坊やが幼稚園に上がる頃、
兵隊ごっこは男の子の日常の遊びでした。
従兄と、おもちゃの刀を振り回しています。
はずみで転んだ時にも
「隊長、転んでしまった」と、
バツの悪そうに、はにかみながら立ち上がる様子を
「かわいいでしょう」と
峯子は書いています。
当時は、大きくなったら
兵隊さんになる、というのが
子ども心にも刻まれていたのだと思います。
兵隊ごっこは男の子の日常の遊びでした。
従兄と、おもちゃの刀を振り回しています。
はずみで転んだ時にも
「隊長、転んでしまった」と、
バツの悪そうに、はにかみながら立ち上がる様子を
「かわいいでしょう」と
峯子は書いています。
当時は、大きくなったら
兵隊さんになる、というのが
子ども心にも刻まれていたのだと思います。
どんぶらこ、と桃は流れてきませんが、
川でお洗濯していたようですね。
近くの川なのでしょう、
歩き始めたばかりの坊やを連れて、
洗濯をしていると、
水に入りたがっているので、
入れてやりますと、
ザブザブと入って行って
びっくりした、というようなエピソードがあります。
その続きもあって面白いんですけどね。
川でお洗濯していたようですね。
近くの川なのでしょう、
歩き始めたばかりの坊やを連れて、
洗濯をしていると、
水に入りたがっているので、
入れてやりますと、
ザブザブと入って行って
びっくりした、というようなエピソードがあります。
その続きもあって面白いんですけどね。
「栄と峯子の戦火のラブレター展」
2月12日(土) 午後1時~午後6時
13日(日) 午前9時~午後6時
蒲郡勤労福祉会館 3F 大研修室にて
入場無料
大場栄がよく分かる!
峯子とのラブレターに込められた
愛のメッセージとドラマティックな生涯を想う
両日とも午後2時より1時間程度、
「大場書簡を読み解く会」からのお話・説明を予定しています。
2月12日(土) 午後1時~午後6時
13日(日) 午前9時~午後6時
蒲郡勤労福祉会館 3F 大研修室にて
入場無料
大場栄がよく分かる!
峯子とのラブレターに込められた
愛のメッセージとドラマティックな生涯を想う
両日とも午後2時より1時間程度、
「大場書簡を読み解く会」からのお話・説明を予定しています。
17年秋になって、戦地の状況も落ち着き
家族を呼び寄せられる環境になると、
栄は満洲海城の家族官舎に、峯子と一弘を呼び寄せます。
じゃあ、やっと親子3人水入らずで暮らせるようになって
良かった、良かった・・・・
??筈なのに、なぜか18年と思われる手紙があるのは・・・???
栄は、本部付きになっても
出張や警備があったのか、
かなり家族官舎からは隔たった辺境地にも?
たびたび行っていたと思われます。
当番兵が行き来して手紙等持ってきていたようです。
遠方の赴任地から、非番に峯子たちの元に帰れず、
「もう次まで待っておれんから、こっちまで来いっ」
という熱い「ラブレター」が残っています。
そういう状況が理解できたのは、
手紙の「翻訳」し始めて
随分時間が経ってからですので、
何で?? と思うことがいっぱいありました。
家族を呼び寄せられる環境になると、
栄は満洲海城の家族官舎に、峯子と一弘を呼び寄せます。
じゃあ、やっと親子3人水入らずで暮らせるようになって
良かった、良かった・・・・
??筈なのに、なぜか18年と思われる手紙があるのは・・・???
栄は、本部付きになっても
出張や警備があったのか、
かなり家族官舎からは隔たった辺境地にも?
たびたび行っていたと思われます。
当番兵が行き来して手紙等持ってきていたようです。
遠方の赴任地から、非番に峯子たちの元に帰れず、
「もう次まで待っておれんから、こっちまで来いっ」
という熱い「ラブレター」が残っています。
そういう状況が理解できたのは、
手紙の「翻訳」し始めて
随分時間が経ってからですので、
何で?? と思うことがいっぱいありました。
靴の材料になる革が不足してくると
高騰してきて、内地ではなかなか靴が買えません。
そこで、下駄や草履を奨励するようになったんだそうで、
峯子の父は、職場の役場まで
ゲタでポクポク通うようになります。
しかし、帰って来る時によく
下駄を取り違えてしまうんだとか。
しかも、
そのたび古くなるのが、不思議だ
と、首をかしげる父に、
峯子は母と笑っていたんですって。
また、大陸の方が靴が安いらしいと聞き
峯子は、息子のお土産に買ってくださるんでしたら、
足のサイズはいくつのをお願いしますとおねだりしています。
高騰してきて、内地ではなかなか靴が買えません。
そこで、下駄や草履を奨励するようになったんだそうで、
峯子の父は、職場の役場まで
ゲタでポクポク通うようになります。
しかし、帰って来る時によく
下駄を取り違えてしまうんだとか。
しかも、
そのたび古くなるのが、不思議だ
と、首をかしげる父に、
峯子は母と笑っていたんですって。
また、大陸の方が靴が安いらしいと聞き
峯子は、息子のお土産に買ってくださるんでしたら、
足のサイズはいくつのをお願いしますとおねだりしています。
三谷温泉の老舗として、乃木山に
白壁もまぶしい富貴貫(ふきぬき)ホテルができ、
峯子も、すばらしいホテルに泊まってみたいと
おねだりしています。
16年夏、栄の一時帰国には
その夢もかなったようです。

昭和14年の創業当初は、水車風呂など話題を呼び、
バブルの時代には増築し、巨大な観光名所・高級ホテルとして
関東・関西からの観光客で賑わったそうです。
しかし、
平成10年、30数億という多額の負債をかかえ倒産し、
現在は別の施設として一部利用され、
向かい側に「ふきぬき」と刻印された大石が残されています。
白壁もまぶしい富貴貫(ふきぬき)ホテルができ、
峯子も、すばらしいホテルに泊まってみたいと
おねだりしています。
16年夏、栄の一時帰国には
その夢もかなったようです。
昭和14年の創業当初は、水車風呂など話題を呼び、
バブルの時代には増築し、巨大な観光名所・高級ホテルとして
関東・関西からの観光客で賑わったそうです。
しかし、
平成10年、30数億という多額の負債をかかえ倒産し、
現在は別の施設として一部利用され、
向かい側に「ふきぬき」と刻印された大石が残されています。
栄は、
昭和9年に徴兵され
豊橋歩兵第十八連隊に配属されました。
昭和10年12月、甲種幹部候補生。
昭和12年12月、少尉となります。
昭和13年4月には、特志将校となり、
昭和14年8月、中尉に昇進。
昭和16年11月、歩兵第18連隊中隊長に就任、200名の命を預かります。
昭和17年より満洲警備につき、
昭和18年3月、歩兵隊では最上階級の大尉に進級。
お手紙は終わっていますが、以後
昭和19年2月、歩兵第十八連隊衛生隊長となり、サイパン島へ。
昭和20年8月7日死亡通知が届きます。
同年9月30日、死後少佐に特進されましたが、
その後、生存が確認されて取り消しとなっています。
サイパンでの活躍は、映画「太平洋の奇跡」をご覧ください。
昭和9年に徴兵され
豊橋歩兵第十八連隊に配属されました。
昭和10年12月、甲種幹部候補生。
昭和12年12月、少尉となります。
昭和13年4月には、特志将校となり、
昭和14年8月、中尉に昇進。
昭和16年11月、歩兵第18連隊中隊長に就任、200名の命を預かります。
昭和17年より満洲警備につき、
昭和18年3月、歩兵隊では最上階級の大尉に進級。
お手紙は終わっていますが、以後
昭和19年2月、歩兵第十八連隊衛生隊長となり、サイパン島へ。
昭和20年8月7日死亡通知が届きます。
同年9月30日、死後少佐に特進されましたが、
その後、生存が確認されて取り消しとなっています。
サイパンでの活躍は、映画「太平洋の奇跡」をご覧ください。

二人の「記念日」は、いくつかあります。
そのひとつ、七夕様。
栄が一時帰国した16年7月7日、
3年9か月ぶりのお帰りを
峯子は名古屋まで出迎えています。
後に、出張で峯子が名古屋に出かけた時、
偶然、その出迎えた時に歩いた街角で
その時のことを思い出します。
(笹島辺りでしょうか? 納屋橋でしょうか?)
もちろん、栄も
峯子の髪形まで覚えているほど
再会のシーンは、深く記憶に刻まれていました。
この時は、1カ月ほどの帰宅で
離別の間、子どもの成長や社会の変り様で
「ハトが豆鉄砲」状態で過ごしてしまったとかww
峯子も「あなた」と呼ぶのに、
恥ずかしさの為しばらく時間がかかったとか
書いています。
でも、一時帰国の許された期間は、
あっという間に過ぎ
再度の離別の寂しさが訪れます。
そのひとつ、七夕様。
栄が一時帰国した16年7月7日、
3年9か月ぶりのお帰りを
峯子は名古屋まで出迎えています。
後に、出張で峯子が名古屋に出かけた時、
偶然、その出迎えた時に歩いた街角で
その時のことを思い出します。
(笹島辺りでしょうか? 納屋橋でしょうか?)
もちろん、栄も
峯子の髪形まで覚えているほど
再会のシーンは、深く記憶に刻まれていました。
この時は、1カ月ほどの帰宅で
離別の間、子どもの成長や社会の変り様で
「ハトが豆鉄砲」状態で過ごしてしまったとかww
峯子も「あなた」と呼ぶのに、
恥ずかしさの為しばらく時間がかかったとか
書いています。
でも、一時帰国の許された期間は、
あっという間に過ぎ
再度の離別の寂しさが訪れます。
「結婚」は
当人同士の意志が一番なのですが
昭和当時は特に「家」同士のつり合いなど考慮され
見合い結婚(今でもありますが、)が普通でした。
戦国時代などは、極端な話、赤ちゃんの時から
もう(人質に出される)結婚話が家同士で決まっているなんて事があったわけですが。
しかし
峯子と栄の結婚は、
必ずしも周囲に賛成されたのではなかったようです。
理由は、「栄と峯子の戦火のラブレター」を読んでいただくとして、
それでも、二人の意志は固く
結ばれます。
戦争という時代でなかったなら、
きっとそのまま、ずっと一緒に
仲睦まじく幸せな人生を送られたのでしょうね。
当人同士の意志が一番なのですが
昭和当時は特に「家」同士のつり合いなど考慮され
見合い結婚(今でもありますが、)が普通でした。
戦国時代などは、極端な話、赤ちゃんの時から
もう(人質に出される)結婚話が家同士で決まっているなんて事があったわけですが。
しかし
峯子と栄の結婚は、
必ずしも周囲に賛成されたのではなかったようです。
理由は、「栄と峯子の戦火のラブレター」を読んでいただくとして、
それでも、二人の意志は固く
結ばれます。
戦争という時代でなかったなら、
きっとそのまま、ずっと一緒に
仲睦まじく幸せな人生を送られたのでしょうね。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
大場書簡を読み解く会
性別:
非公開
自己紹介:
2011年2月に出版。
引用文の無断コピーはご遠慮下さい。
「大場書簡を読み解く会」
senkanoloveletter@live.jp
引用文の無断コピーはご遠慮下さい。
「大場書簡を読み解く会」
senkanoloveletter@live.jp
最新記事
(08/10)
(07/29)
(07/26)
(11/24)
(11/23)
(10/31)
(10/22)
(06/23)
(06/08)
(09/04)
(08/10)
(07/15)
(06/11)
(05/26)
(04/26)
(02/18)
(02/12)
(01/31)
(01/23)
(01/09)
カテゴリー
最新コメント
[08/30 大場書簡を読み解く会]
[08/06 大場書簡を読み解く会]
[08/06 kazoz]
[05/28 大場書簡を読み解く会]
[05/24 ファン]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(08/01)
(08/07)
(09/17)
(09/17)
(09/20)
(09/27)
(10/07)
(10/07)
(10/08)
(10/09)
(10/09)
(10/10)
(10/11)
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
(10/15)
(10/16)
アクセス解析
カウンター